iPad miniをこれから買おうと思っている方にとってWi-Fiモデルにするか?セルラーモデルにするか?という選択肢は非常に悩ましい問題です。
モデルにより価格差は26,000円。この金額があれば他のアクセサリーに回せる金額です。
この記事では、実際にセルラーモデルを使ってきた経験をもとに、それぞれのメリット・デメリットを比較し、どちらがあなたに合っているか判断できるように解説します。
初めてのiPad miniを買う方には参考にして頂きたいと思います。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違いとは?

スペック比較表
項目 | Wi‑Fiモデル | Wi‑Fi + Cellularモデル |
通信 | Wi‑Fi 6Eのみ | Wi‑Fi 6E + モバイル通信(5G+LTE) |
SIM | 非対応 | eSIM対応(物理SIMなし) |
GPS | Wi‑Fi測位のみ | フル機能のGPS/GNSS搭載 |
通話機能(iPadOS 26) | iPhone連携通話のみ | iPad単体で電話番号通話可能(Live Translation対応) |
重量 | 約293g | 約297g(+4g) |
背面デザイン | アンテナラインなし | 背面上部にアンテナラインあり |
価格 | 安い | 約¥26,000高い |
違いがあるポイントを表にしました。補足情報として、モバイル通信を使用した場合、Wi-Fi使用と比べてバッテリー時間は1時間短くなります。
表にないカメラ機能やCPU・メモリ容量などの性能差はありません。
iPad mini Wi-Fiモデルを選ぶべき人とは?
- 常にiPhoneが手元にある
- 使用する場所にはWi-Fi環境がある
- 価格重視
- インターネットにリアルタイムに接続する必要が無い
- モバイル回線プランで使用できる容量が多いプランや、無制限プランを契約している
Wi-Fiモデルの価格の安さはとても魅力的です。
iPad miniを使用する環境にはWi-Fiが整っているのであれば、Wi-Fiモデルが最適です。
また、iPhoneを常に持っていて、契約プランも大容量プランを契約しているようだったら、インターネット共有を使用すればiPhoneと同じ通信環境でiPad miniでもインターネットが出来るので問題ありません。
iPad mini セルラーモデルを選ぶべき人とは?

- 場所を移動することが多い
- 地図アプリをよく使う(ナビとして)
- クラウドアプリをよく使う
- iPhoneをよく使う
- iPhoneと離れてiPad mini単体で持ち歩くことが多い
iPad miniはiPhoneと比べて画面が大きいので、カーナビで使うと見やすいです。ナビ利用がある場合は、Wi-FiモデルだとGPS機能がついていないので、現在地の場所が正確に測りにくかったりします。GPS機能がついているセルラーモデルが必要になります。
僕はiPad miniを持って、現場に訪問することがよくあって、クラウドアプリをよく使います。例えばOneNoteには対応手順書をまとめているので、手順書を見ながら対応する事があったり、OneDriveに保存した資料を確認することもあります。
MacbookAirもあるのですが、iPad miniは場所を広げずにちょっと開いて確認する時に使います。
その際には、インターネット共有をするまでの時間がストレスに感じるので、iPad mini単体で通信出来る環境がストレスフリーという結論になりました。
iPad mini Wi-Fiモデルを選ぶ前に知っておきたいインターネット共有とは?
iPhoneでインターネット共有を有効にすると、Wi-Fiがない環境でもiPad miniをインターネットに接続する事が出来ます。
iPhoneのインターネット共有は使いやすいので、設定手順をお伝えします。
- インターネット共有させるiPhoneには同じAppleアカウントでログインしている状態
- iPad miniで「設定」を開く
- 「Wi-Fi」を開く
- 「インターネット共有への自動接続」を選択し「自動」にします
これだけで、iPad miniがWi-Fiに接続できない状態になるとiPhoneのモバイル通信を共有してiPad miniでもインターネット接続が出来るようになります。
もし自動で切替がいかないときには、Wi-Fiの接続先を選択する画面でiPhoneの名前を選ぶと接続出来ます。
iPhoneのインターネット接続を共有する際には、通信量やバッテリー消費量が増えますのでその点は気をつけてください。
まとめ:あなたにマッチするモデルはどっち?
もし迷ったら「セルラーモデル」でも問題ありません。Wi-Fiモデルとしても使えるため、柔軟性が高いのが魅力です。
Wi-Fiモデルを選び、セルラーモデルが後で必要だとわかっても買い替えるしかありませんが、セルラーモデルであればsimを契約せずにWi-Fiモデルとして使用すればいいんです。
iPad miniを売却するときにも売却金額がWi-Fiモデルよりは高くなるので、取り戻す事が少しは出来るかなーと思います。
ただし、普段の使用環境がWi-Fi中心で、iPhoneのテザリングに抵抗がない方は、Wi-Fiモデルのコストパフォーマンスも十分高い選択肢になります。

セルラーモデルだと、通信キャリアを選ぶ際の気をつけるところってある?

初めてセルラーモデルを使う時は外でどれだけ通信量を使うかわからないから最小容量で価格を押さえる事が出来る通信キャリアがおすすめだよ。
ランニングコストがかかってくるので、僕は初めに最小でスタートすることを意識したよ。