Apple Pencilは現在4種類存在しています。現行モデルが2種類、すでに販売終了となった旧モデルが2種類です。
「あれ?対応していると思ったのに使えなかった」
「本体に吸着して充電機能が使えると思って買ったのに、使えないじゃん・・・」
という困り事にぶつかったことはありませんか?
この記事は、新しいシリーズのiPadを購入する時や、Apple Pencilを新たに購入する方の参考になればうれしいです!
今まで販売されたApple Pencilの種類(全4種類)
Apple Pencil Pro(2024年〜)
Apple Pencil(USB-C)(2023年〜)
Apple Pencil第1世代(2015年〜販売終了)
Apple Pencil第2世代(2018年〜販売終了)
【対応表】iPad miniとApple Pencilの組み合わせ
iPad miniモデル | 対応するApple Pencil |
---|---|
iPad mini(第5世代) | Apple Pencil(第1世代) |
iPad mini(第6世代) | Apple Pencil(USB-C)、第2世代 |
iPad mini(A17 Pro搭載) | Apple Pencil(USB-C)、Apple Pencil Pro |
Apple Pencil機能の違いをざっくり比較!
Apple Pencil(USB-C)
一番対応デバイスが多く、iPad mini第6世代やA17Proモデルにも対応しています。
このモデルの注意点は充電する際にUSB-Cケーブルを接続し充電する必要があります。
本体にマグネット吸着はするんですが、充電は出来ません。
第2世代との違いは充電がマグネットで出来るかどうかです。
重さは第2世代の方が2gほど軽いです。ペン本体をトントンとすると消しゴムツールとペンの切替機能を使うことが出来ます。
Apple Pencil第2世代
iPad mini第6世代に唯一対応。消しゴムツールを切り替えできる機能は便利です。
本体にマグネット吸着して充電出来るのも便利なのですが、吸着力がもう一息だと感じます。鞄の中に入れた時に、Apple Pencilがカバンの中で外れていることがよくありました。
Apple Pencil第1世代
第5世代以下のモデルで使用可能な純正ペンシルとなると他に選択肢が無いんですよね
とにかく充電する時にiPadのライトニング端子口に差し込むのが面倒だし、ぶつけて折ってしまいそうで怖いです。
第5世代以下モデルの唯一使える純正Apple Pencilです。
Apple Pencil Pro
最高級ペンシルです。A17Proモデルのみに対応。
探す機能にも対応していて、あれ?どこいった?にも対応します。
あとはホバー機能も使えるので、ペン先がディスプレイに触れる前に影で位置を教えてくれて、わかりやすくなります。
Apple Pencil中古相場(2025年7月時点)
モデル | 中古価格の目安 |
---|---|
第1世代 | 約7,000〜9,000円 |
第2世代 | 約7,000〜10,000円 |
USB-C | 約7,000〜12,000円 |
Pro | 約15,000〜18,000円 |
※状態や付属品、保証の有無によって価格は変動します。
まとめ:Apple Pencilはやっぱり純正
今は、Apple純正以外のサードパーティ製のPencilも多数販売されています。
一番は価格が安い!純正品に劣らない機能も使用可能とメリットも多数あります。
Apple Pencilを使ったことがなく、サードパーティ製のPencilをお得に買いたいというのもアリだと思います。
しかし過去にApple Pencilを使ったことがある方は、サードパーティ製Pencilは物足りなさを感じるかも知れません。
僕は純正Apple Pencilに出戻り組です。価格は高くなってしまうんですが、純正品の質に信頼感があります。
新品を買う勇気がないので、中古で価格がこなれているのを買うようにしています。
もし純正Apple Pencilを買いたいなと思っている方は、持っているiPad miniに合わせて最適なPencilを選んでいただければと思います!