「Apple IDがロックされています」と出た時の対処法を解説!

アカウントがロックされています。 トラブル対応

「普段はあまり気にしないApple IDのログイン。でも、ある日突然『このApple IDはセキュリティ上の理由でロックされています』と表示されたら…?」

「何が原因?どうすれば復旧できるの?」と困っているあなたへ向けて、確認すべきポイントと復旧方法をわかりやすくまとめました。

この記事を読んでほしい人

  • Apple IDが突然ロックされてしまった人
  • 復旧手順がわからず不安になっている人
  • 二度とロックされないよう予防策も知りたい人

Appleアカウントがロックされる理由

1. パスワード・セキュリティ質問の入力ミスが5回前後繰り返された場合

  • パスワード、セキュリティ質問、または二要素認証コードを5回前後間違えると、アカウントが一時的にロックされます。
  • メッセージ:「セキュリティ上の理由によりApple IDがロックされています」

2. 不審なログインが検出された場合

  • 通常とは異なる場所・デバイスからのアクセスや、VPNを使った不自然な通信があると、Appleが不正アクセスと判断してロックすることがあります。
  • 今まで使っていないデバイスからAppleアカウントでログインすると確認メッセージが出ることがあります。
  • いつもとは違う国からアクセスするとブロックされる事があります。

3. 他人により不正にアクセスされそうになった場合

  • 「誰かがあなたのApple IDでサインインしようとしました」という通知の後にロックされるケースもあります。
  • スパムや要注意リストとして管理されているIPアドレスからアクセスされるとロックされるようです。

4. 大量のサインイン試行やログイン攻撃(ブルートフォース)を受けた場合

  • サイバー攻撃によって自動的に多数のパスワード試行があったとき、Apple側が自動的に防御措置をとります。

5. 支払い情報に不備や不正が疑われた場合

  • クレジットカードの不正利用が検知されると、そのアカウントは一時的に停止またはロックされることがあります。

アカウントへのアクセスをリクエストする

  1. Apple対応サイトへアクセスします(https://iforgot.apple.com/unlock
  2. 信頼されているデバイスの電話番号を入力
  3. デバイスのメールアドレスを入力する
  4. iCloudにサインインしているすべてのデバイスにパスワードリセット通知が送られる
  5. 通知メッセージからパスワードをリセットします

アクティベーションロックがかかると制限されること

Apple IDがロックされていても、そのデバイスのパスコードや生体認証(Face ID/Touch ID)ではログインできます

端末自体の使用(ホーム画面、ローカルアプリ、カメラなど)は通常通り可能です。

ロック中に発生する制限

機能制限の内容
iCloud同期・バックアップが停止。iCloud Drive、写真、メモ、連絡先などが使えない。
App Store / iTunesアプリのダウンロードや購入、サブスク管理などが不可。
iMessage / FaceTime新たな送受信ができない(Apple IDの認証が必要)。
「探す」アプリデバイスの追跡・ロック・消去ができない。
Apple Music / Apple Arcadeなどサブスクリプション系サービスにアクセスできない。
iCloudメールメールの送受信ができない。

まとめ:Appleアカウントがロックされたら早めに対処

Appleアカウントのロックは、放置しておくとさまざまなサービスにアクセスできず非常に不便です。

特にiCloudやApp Storeが使えなくなると、日常の作業にも支障が出ます。

万が一の時に備えて、パスワード管理アプリの導入やパスキー設定も検討しておきましょう。

僕はパスワード管理アプリの1Passwordを導入しましたが、他にも便利なツールがたくさんありますよ。