【2025年版】iPad miniを仕事でガチ使いするための必須アイテム5選

Apple

こんにちは。りぶーそです。
念願だったIT業界に転職して月日が経ち、試して、直して、楽しむ。そんな日々の記録です。

iPad miniに使えるアイテムがいっぱいありすぎて、結局、本当に使えるアイテムはなんだろう?

りぶーそ
りぶーそ

魅力的なアイテムがいっぱいあるけど、iPad miniをガチ使いするためには欠かせないものがあるよ!

今回は、仕事で本気でiPad miniを使い倒すために「これだけは持っておきたい!」という周辺機器やアクセサリーを厳選して紹介します。特に第5世代のユーザー向けに、実用性・携帯性・コスパをバランス良く考えた内容になってるので、今すぐ現場でiPad miniを活躍させたい人はぜひ参考にしてみてください!

この記事がおすすめなのはこんな人

・iPad miniを取り入れたい営業職・フィールドワーカー
・これからiPad mini環境を整えたい
・iPad miniを使い倒したい

iPad miniユーザーが揃えるべき必須アイテム一覧

・セルラーモデル+格安SIM
・Apple Pencil
・ペンシルホルダー(第一世代対象)
・キャップホルダー(第一世代対象)
・ペーパーライクフィルム

なぜiPad miniは仕事向きなのか?

・片手で持てるサイズ感(7.9 or 8.3インチ)
・営業先や出先でサッと資料表示出来る
・Apple Pencilで手書きメモも可能
・軽量なので持ち運びがラク
つまり「メモ帳+カタログ+マニュアル+手帳」が1台に集約されるってこと。ビジネスにめちゃ向いてるんです。

iPad miniユーザーが揃えるべき必須アイテム一覧

セルラーモデル+格安SIM

アクセサリーではありませんが、WiFiモデルは買わないで下さい。セルラーモデルにしてください。iPad miniはサイズ感、軽量に特徴があり、必要な時にすぐに使えることがiPad miniのメリットを最大限に活かすことができます。
そのためには、テザリングをする手間をなくすためにセルラーモデルにして、格安SIMを契約する事をおすすめします。
私は月により通信料の変動があるので、最小限通信プランにしています。
そして通信を大きくつかう場合はテザリングしたMacbookAirを使うようにしています。

Apple Pencil

iPad miniはメモとして使っています。お客様とのやり取りなどは、純正メモアプリを使用して記録していきます。出来れば純正ペンシルが良いですが、互換ペンシルでも最近は使い勝手のよいものも多数でているので、価格が気になる方はそちらでも良いと思います。
Apple Pencilが無い状態でiPad miniを使うと効果半減です。
純正PencilはiPad mini世代により対応しているものが違うので注意します。
簡単な対応表を記載しておきます。参考にしてください。
・iPad mini(第5世代)=Apple Pencil第一世代のみ対応
・(第6世代)=第2世代 or USB-Cタイプ
・(第7世代)=USB-Cタイプ or Pro
購入する際には気をつけてください。

ペンシルホルダー(iPad mini第5世代 必須)

私は第5世代を使っているので、Apple Pencilは磁石で本体にくっつきません😅
ですので、ペンシルホルダーは必須です。
ホルダーのタイプとしては本体に貼り付けてすぐにペンシルを手に持って使えるものがよいです。
くれぐれもペンケースみたいなものは駄目です。
ちなみに、第6世代以上の本体に対応しているApple Pencilは本体に磁石吸着して充電出来るので、ペンシルホルダーは必要なさそうですが、案外カバンの中でペンシルが外れて底の方に転がっていることがあります。
必須ではありませんが、第6世代以上の本体を使っていてもホルダーをおすすめします。

キャップホルダー(iPad mini第5世代のみ)

第一世代のApple Pencilを使っているのですが、充電コネクターにかぶさっているキャップはよく行方不明になっていました。
キャップがどこかにいかないようにホルダーをつけたら、行方不明になることはなくなりました。
第6世代以上の本体の場合はApple Pencilにキャップがありませんので必要ありません。

ペーパーライクフィルム

Apple Pencilを使うことがメインだと、書き心地が大切になってきます。
細かいところまで拘る必要ありませんが、フィルムなしだとペンシルがツルツル滑って書きにくいと、iPad mini効果が出ません。
ペーパーライクフィルムは名前のごとく紙の質感があるものです。
Apple Pencilで書くと、まるで紙に書いているような抵抗感もあり文字が書きやすくなります。メモをとることを考えると必ず必要となります。
このフィルムを貼り付けると、うっすらと白っぽくなります。
iPad miniできれいな写真を見る必要がないと思うので、そこは割り切りましょう。

補足:個人的にはカバーはいらない

画面にはペーパーライクフィルムを貼ってはいますが、落下リスクがつきまといます。特に外出時によく使うことが多い場合は気になるところですが、メモをすぐに取りたい時にカバーを開けるという1アクションがとてもストレスに感じます。
iPad miniは軽量・サイズ感に特徴があります。「使いたい時にすぐに使える」ことが重要だと思いカバーはつけていません。ケースも軽量感をなくしたくないのでつけていません。

まとめ|装備を整えればiPad miniは“戦力”になる!

iPad miniは本体だけでも優秀だけど、 周辺機器や通信環境を整えることで「現場でガチ使い」できる一台に変身します。

営業・フィールドワーカーなど、動き回るような職種では特に活かせるポテンシャルがあるので、ぜひあなたの仕事スタイルに合わせたセットを組んでみてください。

次回はおすすめのアクセサリーを実際にレビュー形式で紹介していきますね!お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました