iPad純正メモアプリを使いこなす!仕事効率化につながる機能を紹介!

純正メモアプリを使いこなす Apple製品と暮らし

皆さんは純正メモアプリ使っていますか?

iPadを使っているとメモアプリが色々あってどれが一番使いやすい?便利?と、自分に合うメモアプリで悩んでしまいますよね?

標準で入っているメモアプリは年々進化していて、実は思った以上に優秀なんです。

iPadでもiPhoneでもMacでも、それぞれのデバイスに最適化された使い勝手にも安心感があります。

この記事では、純正メモアプリで日々使っている仕事に使える効率化機能を紹介しますので、知らない機能があったら、ぜひ手元にあるiPadで試してください。

今日から仕事に使えるiPadに変身します!

クイックメモとインスタントメモの違い

クイックメモ

iPadのロック画面でApple Pencilを画面にトントン!すぐにメモが起動して、アイデアの取りこぼしがなくなります。

TouchIDを使って起動してしまうと、ホーム画面が開いてしまうので、トップボタンを押してロック画面を表示させる必要がありますが、手間はなくスピーディにメモを取ることが出来ます。

インスタントメモ

画面右下から左上に向かってアップルペンシルをすべらせるとメモが起動。

カレンダーで予定を確認しながら、内容をメモしたいときにインスタントメモでメモを起動させると、アプリ画面を表示させたままひょっこり表示するので、ながらメモに便利です。

タグ・スマートフォルダ

メモの何処かに#文字を入れるとタグが挿入されて、タグでフィルター可能

フォルダ作成でスマートフォルダ変換にすると、様々な条件で自動的にメモが集約されるフォルダが作成可能

日付と時刻をいれるとカレンダーへ簡単共有

日付と時間をメモ帳へ入力して「完了」をタップすると、日付と時間に下線が表示されます。

下線が表示されている日付をタップするとカレンダーへ追加やリマインダーへ追加を選ぶことが出来ます。

新規メモで手書き文字を自動認識してタイトルにしてくれる

電話対応をしているときにロック画面からクイックメモを立ち上げた際には、最初に相手の名前を手書きで記載すると、

メモ帳のタイトルとして認識されるので後で見返すときに、分別がしやすくなって便利です。

カメラで認識した文字をテキスト化

配布された資料をメモ帳から読み取るとテキストを抽出してくれます。

抽出したテキストを他アプリなどへコピペすることが容易になります。

僕はパソコンのシリアルシールを読み取って、メーカーサポートに連絡するときに活用しています。老眼で小さい文字が確実に読み取り出来ないので、メモ帳のスキャン機能に頼っています。

まとめ:知らなかった機能があれば1つでも使ってみて!

今回、純正メモ機能の中から5つ厳選してお届け致しました。

もし、紹介した機能の中で「これ知らなかった!」というものがあれば、ぜひ試してみてください。

純正メモアプリの魅力に共感してもらえると思います。